前のページ  次のページ
 頂 戴したコメントへの返信5
頂戴したコメントに、返信させて頂きました。コマ割や顔の書き方などのアドバイスを頂戴でき て、大変助かっておりま す!トップ画も時間がある時に変えよう・・と先延ばししてしまっていたのですが、大変良い機会をコメントから頂いて、下 手くそなりにTOP画を更新させて 頂きました。頭が大きかったり色々課題が顕著に表れておりますが・・精一杯描かせて頂きました!
また、毎回コメント返信 が同じような文章、つまらない内容 で申し訳ありません。もう少し気の利いたことやおもしろい言葉、くだけたしゃべり方で返信できたらどんなに良いのだろう と思うのですが、頂戴したコメント へそうした軽い返信をするのはどうしても僕には出来ないようです・・。『申し訳ありません』『ありがとうございます』こ うした同じ言葉ばかりが連なるコメ ント返信ではありますが、どれも一つ一つのコメントへの正直な気持ちですので、ご理解頂けたら幸いです。
243] トップ絵もいいけどはやく続きが読みたい <2013/01/29 06:14:09> 0SDgnSt.P
→申し訳ございません。いつもいつも更新が本当に遅く、応援して下さっている方々には大変申し訳ないと思っております。出来 るだけ早く更新できる様つとめていきますので、よろしければ、おつきあい下さればと思います。ありがとうございます!
[242] トップ画像新しいの描けや!丸1日ぐらいかけたやつを見たい <2013/01/20 10:21:51> M0Cg6MB.S
→もうしわけありませんでした!そして良い機会を下さり本当にありがとうございます。ペンタブ等持っておりませんので、 TOP画のために初めてコピック ペンというのを買ってみました!全く知らないペンでしたので(改めて初心者だと実感します・・・(T-T))新鮮な気持ちで楽し く描かせて頂けました。僕 の絵でも、“見たい”と言って頂けると本当にうれしいです。
一日かけて描いてみましたが、期待に添えるできばえではないと思いま す・・。次に描く時はもっ といい絵を掛ける様になっていたいと思います!ありがとうございました。
[241] よく話考えてあっておもしろい <2013/01/19 14:23:03> gZ15wW2.P
→ありがとうございます。目先のストーリー以上のことは考えられないの器量なので、どこかで大失敗してしまいそうな気もいた しますが、失敗を恐れずがんばって参りたいと思います。
[240] はじめて読みました!新キャラが何の妖怪なのか楽しみです! <2013/01/18 23:34:18> Z4jA4cB/P
→そう言って頂けると本当にモチベーションが上がります!人に満足して頂くレベルにはまだまだ至らないと思いますが、少しで も楽しんで頂ける様工夫いたします。ありがとうございました。
[239] いつ見ても惹かれます、このままあなたの個性が残ったまま漫画が進むことを切に願います <2013/01/18 22:58:11> 64AByFT.P
→どうもありがとうございます。本当に、なんとお礼を言っていいのか分かりません・・。あまりに本作の身の丈に合わないお褒 めの言葉だと思います。こうして温かく見守って頂けていることに本当に感謝がたえません。どのように気持ちを表して良いのかが上 手く分からず、こうした拙くありふれた文章でしか感謝の気持ちを伝えることが出来ず、大変ふがいない思いもいたします・・・・。 お気持ちに応えていける様精一杯の努力をさせて頂くつもりですよろしければどうか、今後もお声をお聞かせ下さい。本当にありがと うございました!
[238] あれ、分かりやすかったw そして尾崎さんは男でいいのか・・・? <2013/01/18 20:22:26> vNJfCx20P
→今後の話の起点になる話だったので、読んで頂けて非常にありがたいです。尾崎さんは一応男なのですが、うまく表現できてい ない様で大変申し訳ありませ ん。こうした表現力不足が、『ホモホモしい』とのご指摘を受ける要因になっているようにも思います。尾崎のキャラに関しまして は、一応今後のことを考えて の設定ですので、おそらくこのままいかせて頂くかと思います。ご感想ありがとうございました。
[237] 漢詩なのか 単なる中2病タイトルだと思ってたが・・・ <2013/01/18 19:49:11> uP7PhME1S
→全くおっしゃるとおりだと思います・・・。四字熟語の様にぱっと見て意味の通るタイトルでもありませんし、中二くさくて敬 遠される方もいらっしゃったの ではないかと思います。ですが今はこのタイトルに愛着もわいておりますし、少しずつ読者の方々に覚えて頂ければ良いかなと思って おります。
[236] 新鬼煩冤って漢詩の一部か。意味を分かって読むとなるほど題名に即した内容だ <2013/01/18 18:45:36> KK1DtRd/P
→はい、杜甫の『兵車行』から引用いたしました。高校によっては授業で扱うところもある様なのですが普通はただの厨二病なタ イトルだと思われますよ ね・・。一度変えようかとも思ったのですが、今後ストーリーにリンクさせていくつもりでしたので、変更はいたしませんでした。 初 めてタイトルに触れて頂い て、とてもうれしかったです!!ありがとうございました。
[235] 国安書店とか、派生とか設定練ってるみたいだから結構楽しみにしてる <2013/01/18 15:25:57> xht9pl30P
→ありがとうございます。伏線と設定は自分のできる限りで練っているつもりではあります。張りすぎてストーリー進行の間に忘 れてしまわない様に注意いたします・・。
[234] 文字は確かに多かったけどわかりやすかったゾ。それはそうと尾崎さんのクマさんエプロンは1章限りなのか… <2013/01/18 09:01:59> C1S2Fgg/P
→ありがとうございます!もう少し情報量を絞れた様な気もいたしますので、要精進だと思っております。熊エプロンは正直どう しようかと思っておりました。デザインもいまいちという気もいたしますので、検討させて頂きます。
[233] いずれ忘れられそうな説明・・・ <2013/01/18 08:51:11> pFBoGCO/P
→今後のストーリーが、派生によって成り立っていく予定ですので、多分忘れずにすむのではないかと思います。ですが今後はな しを勧める度に把握しておくべき情報量も増えていくと思いますので、気をつけたいと思います。ありがとうございました。
[232:6] 幽鬼の妖力の本質って何だろう? やまびことか火とかと違って結構判りにくい分類か <2013/01/18 08:20:24> fMDOdki1P
→幽鬼の本質については今後触れていくつもりです。といっても、少し突飛な「本質の理解」になると思うので、不安もあります が・・・。ご感想ありがとうございました!
[231] 横顔がなんか変だな。顎の頂点に首のラインがきてるからかな?みんな顎引いてるように見える。実物の人間をもっとよく見たほうがいいかも。 <2013/01/18 07:36:30> rq9vnVg/S
→アドバイス大変ありがたいです。横顔は今回意識して描いてみましたが、まだまだ不自然な感じになってしまっておりま す・・。もう少しきちんとアドバイス を生かしたいのですが、申し訳ありません。アドバイスを頂戴することで自分の問題点に気付かされます。本来自分で気付いて修正し ていくべき事に他ならない のですが、至らないこの作品に手をお貸し頂けるのは本当にうれしいです!
[230:6] わかりやすいな、独自システムで良いね <2013/01/18 07:00:17> pYoOLZo0P
→プロ・アマ問わず妖怪ものは数多くありますので、僕なりに差別化をはかる意図での「派生」でした。(多くのバトル漫画の影 響を受けてはいますが・・。)うまく読者の方々にお伝えできるかが気がかりでしたが、少し安心いたしました。ありがとうございま した!
[229] 補足説明漫画楽しく読めました <2013/01/18 03:07:43> MLOT7wz/P
→楽しんで頂けて本当にありがたいです。進展のない説明回だったので、どう描くか色々と考えさせて頂きました。うまくいった とはまだまだ思えませんが、今後もきちんと考えた上で一つ一つの回を更新していきたいと思います。
[228] あれ面白いぞこれ <2013/01/18 03:00:42> 6hIII5A.P
→ありがとうございます!本当にうれしいです。今後は派生をうまく活用して、もっと楽しんで頂けるストーりーを作れる様にが んばって参ります!
[227] まるで念能力だな!っと意地悪言っておきつつもオリジナリティを出そうとしてるところに好感がもてる <2013/01/18 02:03:45> Zl.Zfm61S
→本当にその通りですね・・。こうして自分で設定を考えてみて改めてHUNTER×HUNTERの作り込みの精緻さに嘆息い たしました。派生と念の違い は、派生の方が本質に従わざるを得ないという限定があることくらいの様な気がいたしますので、その差異をきちんと生かしていきた いと考えています。ありが とうございました。
[226] 奥深いぜ妖力 <2013/01/18 01:52:08> XtDbTA/.P
→なんとかお伝えできた様で、一安心しております。派生の説明が自己完結した物になってしまわないかが一番不安でしたので、 お褒め頂けてありがたいです。ありがとうございます!
[225] 「たまらねえなぁ」のとこみたいなコマ割りは良くないんじゃないかな コマ枠がズレてるから先に右下から読んでしまう <2013/01/08 01:04:48> 3ATLn1o/P
→申し訳ありません。コマ割に工夫しようと思ったのですが、読みづらくなってしまいました。もっと客観的にページ全体を眺め られる様にしなくてはならない と思います。こうしてご指摘を頂くことで気が引き締まる思いがいたします。出来る工夫は継続しつつ、読みやすく描いていける様に つとめて参ります。
[224] 更新してたのか!何の妖怪だこいつ? <2013/01/08 00:29:35> PE6jgDs1S
→不定期更新ですので、お気づきになりにくいと思います。申し訳ございません。安定したペースをつくって生きたのですが、お そらく二週間に一回は更新できるのではと思います。妖怪名については、恐縮ですがノーコメントでお願いしたいと思います。
[223:9] 夜中に出歩く女子高生が襲われるのは少年誌の王道だからな、でも俺は女子小学生の方が <2013/01/07 21:20:00> lh4ZsmQ.P
→はい。具体的に何の影響かは自分でも分からないのですが、どこかで見た様な安易な展開だったかと思います。王道の展開とか ぶりすぎない様に留意いたします。女子小学生の件ですが、子供という意味では別の形で登場させる予定です。ご感想ありがとうござ います!
[222] 絵だけじゃなくてコマ割も上手くなったね <2013/01/07 15:05:38> zZTKwV5/P
→ありがとうございます。コマ割は気をつけているつもりですので、そう言って頂けると非常に励みになります。ですが、読みに くいコマ割になってしまったり 至らないところも多々有ります。今後も気をつけていきたいと思います。自分で漫画を描く様になって、他の先生方のコマ割、構図、 間の撮り方、台詞回し、ス トーリー構成など、今まで気付かなかった漫画の奥深さを感じる様になりました。そうした部分をできる限りこの作品に還元していく つもりです!
[221] 先生か・・・ <2013/01/07 09:42:36> 3BNaxPj/P
→もう少しわかりやすく描けたらと今になって思うのですが、お気づき頂けてうれしいです。ありがとうございます!
[220] いや、少しつづだが新都社の中では普通に読めるレベルになってる。これからも頑張って! <2013/01/07 01:55:54> RGPzn16/S
→ご声援どうもありがとうございます。実に牛歩の様な成長でありますし、もっとさらっと上手に描けたら更新スピードも上がる のでしょうが、とにかく今は一枚一枚きちんと描いていきたいと思います!
[219] 担任とか全く覚えてなかった、てか同じ話の中で正体明かすならコナンの犯人みたいにする必要ない気もする <2013/01/07 00:23:07> x9PEB3T0S
→本当に全ておっしゃるとおりだと思います。犯人の描き方については悩んだのですがうまい代替案が浮かばずこうした描き方に なってしまいました。大きな反 省点だと思います。展開の遅い漫画と言うこともあり、焦って犯人出没→正体を現すという流れを1話内に収めてしまおうと考えたの も一因かもしれません。課 題を踏まえて描いていく心づもりではありますが、これからもアドバイスを頂けたら幸いです。ありがとうございました。
[218] いいね!また少しうまくなった気がする!!そしてまさかの担任登場ワロタw <2013/01/07 00:15:10> 9cqJXOi0S
→ありがとうございます!担任、気付きにくくて申し訳ありません。毎回の更新の度に絵柄が変わってしまうのも分かりにくい原 因のようにも思われます。担任登場は初回から狙っていたのですが、描き方を工夫すべきだったと反省しきりです。
[217] 続きが気になって仕方ないです!頑張ってください! <2013/01/07 00:03:14> /ZtG9Ey0P
→そう言って下さる方がいるというのが本当にありがたいと思います。本当に、こんなにうれしいことはございません!今後もが んばらせて頂きます。ありがとうございました!
[216] 期待期待。ラストの演出好きよ <2013/01/07 00:01:01> wxlzUIL0P
→ラストは以前【79】で頂戴したコメントを受けて、変化のシーンではありませんが大ゴマに挑戦させて頂きました。初めての 一頁一コマでしたが、楽しく描 かせて頂きました。ラストのシーンをどうするかは悩んだ部分でしたので、お褒め頂けて少し自信がつく気持ちがいたします。ありが とうございます!
[215] 言う程説明は長くない。むしろ新展開があるからこの先楽しみだよ <2013/01/06 22:50:25> HmaD2pj1P
→新展開早く進めたいのですが、なかなかうまく進みません。楽しみにして頂いているのにweb漫画らしいサクサクとした更新 が出来ないのは非常に申し訳あ りません。他の先生方に比べて描くスピードが遅いのも原因の様な気がいたします。手を抜ける分際でも実力でもありませんので、今 後も更新スピードは遅いか もしれませんが、お付き合い頂ければ大変ありがたいです。
[214] 血吐くとこの顔上手いwこいつは鎌鼬か <2013/01/06 22:50:08> cqq40SD.P
→地のシーンは不安なところでありました。滑稽に移らない様に出来ることはいたしましたが、更新した時は不安でした。上手い と言って頂き心強いです!かまいたち化については、申し訳ありませんがノーッタチとさせて頂きます。
[213] 一章と二章の間のコメ返が邪魔かも、一気読みできぬ <2013/01/06 22:46:46> pEPYik2/S
→ご指摘ありがとうございます。コメント返信と本編を分割させて頂きました。注意がいたらず、読みづらかったと思われます。 申し訳ありませんでした。
[212] 最後これ担任の先生か?? <2013/01/06 22:44:53> 96.OVVT.P
→はい。上記のコメントでもご指摘があったのですが、先生についてもっと描いておくべきだったかと思います。今後布石や伏線 を張る場面では、そこに注意して描いていきたいと思います。ご感想どうもありがとうございました。
[211] 女の子が血を吐くとことかラストの大ゴマとか、演出力に長けてると思う <2013/01/06 22:39:37> mkPL.j1.P
→血の場面は画力の問題で逆に可笑しいシーンになりはしないかとはらはらしながらの更新でした。演出力に長けているのかは自 分で上手く把握できておりませ んが、画力をいかに他の部分で補っていくかがこの漫画の生命線だと判断しておりますので、引き続き精進していくつもりです!あり がとうございます。
[210] いいじゃんいいじゃん。勢い大事よ <2013/01/06 22:31:36> 8E1PirJ1S
→ありがとうございます。こうして見守って頂いていると言うことが本当に、僕の一番の励みです。遅々とした更新スピードの拙 作ですがお付き合い頂ければと思います!
[209:9] 妖怪物っぽい展開になってきたぞ <2013/01/06 22:25:29> XZST1kM1P
→人狼篇はどう仲間にしていくかが課題だったので、妖怪ものらしさが薄かった様に思われます。今後は第一部を生かしつつバト ルものらしいストーリーを描いていきたいと考えています。ありがとうございました。
[208] 最後のページ少年漫画っぽくていいね <2013/01/06 22:16:01> 6Ixxs30.P
→ありがとうございます。画力はもちろん構図やコマ割、演出等留意してそうしたページをうまく生かしていける様にがんばって 参ります。

sage
TOPに戻る